2024年12月14日
静岡産業技術専門学校23年間ありがとうございました

静岡へ自邸兼アトリエに居を移してからは、
三年間新幹線通勤で東京一色建築設計事務所へ勤めましたが、
2000年に、静岡でアトリエMアーキテクツを設立しました。
その翌年から、東静岡駅を挟んでちょうど反対側の
至近距離にあります静岡産業技術専門学校で、
https://www.sangi.ac.jp
ご縁があって非常勤講師として建築計画Ⅰの授業を
担当させていただきました。
一時期は、二年生の卒業設計を担当することもありましたが、
気がつけば、現在の学生が産まれる前から学校に居たことになります。
23年...これは非常勤講師としては、異例となる長期年数でした。
指定の教科書はありますが、それはそれとして、
かつて仕事の雑誌を抜粋して授業に活用したり、
日々の設計活動の実体験や設計した住まいを通して
建築の世界で起こっている生情報を紹介。
ブログを活用した宿題コメントや夏季建築探訪、
ブログ授業2024・日本美の再発見・桂離宮
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/503051582.html
TOTOやパナソニックのショールームでの課外授業、
タニタハウジングウェアの谷田社長の特別講義、
2024特別講義『雨のみちをデザインする』
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/505489647.html
果ては、ポツンと一軒家と大改造!!劇的ビフォーアフターの
静岡・諸子沢の古民家改修に学生有志が参加して
銅板加工や施工の実地授業等々、
ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター番外編2学生奮闘編
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202004article_3.html
今思えば、色々と無茶な課外授業提案をして
自由な実践的な授業をおこなってきました。
このような授業をご容認していただきました
静岡産業技術専門学校に、あらためまして感謝申し上げます。
少しでも静岡の建築に携わる若い人に、
建築の素晴らしさを伝えることができていれば幸いです。
また、一非常勤講師の退職にもかかわらず、
思いもよらぬ心のこもったお心遣いをいただきまして、
驚きと共に、良い環境の中で勤めさせていただいたなぁ。。。
23年間、本当にお世話になり、どうもありがとうございました。
そして、私もさらに前へ進んでまいります。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
Posted by macchan22 at 10:03Comments(0)
│大改造!!劇的ビフォーアフター│静岡風景│ポツンと一軒家│アトリエMアーキテクツ│住まい設計│アトリエ生活│リフォーム設計